お知らせ

お詫びと訂正

世界の歴史お詫びと訂正

詳細






角川まんが学習シリーズ世界の歴史のおすすめポイント

東大の入試問題や実際の歴史研究の場で重視されているのは「歴史の大きな流れをつかむ」こと。本書はさらに歴史の 「横のつながり」を意識して全体の構成が考えられています。


監修:羽田 正(はねだまさし)東京大学名誉教授
(角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』監修)

グローバル・ヒストリーの第一人者。専門は、世界史。
現在は東京大学 東京カレッジ長を務める。
羽田正先生の監修のもと、各時代・各地域の専門家で編集チームを結成。

※グローバル・ヒストリー/新しい世界史とは…?

現代世界で起きるさまざまな出来事は、地域や国という空間を越えて密接に関連し合っています。グローバル化が進む現代では、世界をいくつかの地域や国に分けて語る「縦の世界史」に加えて、これらの地域や国の政治・経済・文化などのつながりや関係に注目する「横の世界史」の重要性が増しています。これこそが世界史教育の最先端「グローバル・ヒストリー」という歴史理解の方法です。


1 世界史教育の最先端!=「グローバル・ヒストリー」による新構成


従来の『世界の歴史』では一般的だった1巻ごとにひとつの地域の歴史を順番に語る、という古い形式から脱却!
「グローバル・ヒストリー」という最先端の考え方をもとに全20巻を年代で区切り、同時代に世界各地で起きたことを多角的に語ります。


2 最大ボリューム!まんが4160ページ、近現代史を重視


他社シリーズの1.5倍以上という圧倒的なボリュームのまんがページ数で、これまであまり語られていなかった地域のこともまんがで楽しく読めます。2022年より導入される高校の新必修科目「歴史総合」を見据え、近現代史を重視したラインナップ!全20巻のうち11冊以上が近現代史です。

3 新型コロナウイルス感染症の話題まで盛り込んだ最新の内容!

最新の世界情勢や新型コロナウイルス感染症の話題まで盛り込んだ、どこよりも新しい内容です。新学習指導要領にも対応。
もちろん最新の研究成果を反映しています。

もっと詳しく! このシリーズのポイント


阿部寛さんからの推薦コメント

グローバル化が進む今、
世界の歴史を学ぶことは、未来への手がかりになる!
このシリーズでそれを知ってもらいたい。
きっと世界が身近に感じられると思う。
阿部寛


推薦コメント&読者の声

小学校高学年以上の、歴史に興味がある児童にも、ない児童にもお薦めです。

杉本ゆかり

東京学芸大学付属小金井中学校 司書

日本の歴史に比べて内容が細かく、勉強する上で役立つ知識も詰まっていると思います。

中2 男子

漫画というビジュアルで歴史をたどることで、生徒には教科書の名前だけの人物たちが動き、当時果たした役割などをわかりやすく理解できるのではないかと思います。

渡邊有理子

東京学芸大学附属国際中等教育学校 司書

推薦コメント&読者の声一覧

購入はこちら

このページをシェア

ページの先頭へ