
稀代の兵法書『孫子』をまんがで学ぶ! これさえ読めばライバルに勝てる!
角川まんが学習シリーズ まんがで名作 孫子の兵法
大人にも難しい…でも、とっても役に立つ! そんな不朽の名作が まんがを読むだけで理解できる!!
『まんがで名作』は、不朽の名作を題材に、まんがの舞台を現代、物語の主人公を小学生とすることで、子どもに身近で読みやすく分かりやすい内容となっています。また、名作に関連した内容の学習ページも掲載。名作について、より深く知ることができます。
『まんがで名作』は、単なる知識にとどまらず、これからの時代で必要とされる"知恵"の示唆に富んでいます。まんがを楽しみつつ、人生をよりよく生きるための考える力や発想力を育んでください。
『孫子の兵法』とは――
兵法とは、戦い方に関する学問のこと。そして、史上初めて兵法について書かれた本が『孫子』です。
作者の孫子がこの本を書いたのは、2500年前の中国。
でも、その考え方は現代社会でも役立つもので、数多くの有名実業家に愛読されているほど!
子どもたちの学校生活や友人関係に生かせる兵法もあります。
この本は、孫子の兵法をまんがでわかりやすく紹介しているので、楽しみながら学んでいけます!
■もくじ
プロローグ 『孫子』との出会い
『孫子』ってこんな本
第1章 潜入! 東小
第2章 心を一つに!
第3章 『孫子』でリベンジ
第4章 対校戦を終えて――
兵法クイズ
孫子の兵法研究クラブ
定価 968円(本体880円+税)
発売日:2020年2月28日
判型:四六判
商品形態:単行本
ページ数:160ページ
ISBN:9784041070291
内容紹介
2500年前の中国で記された兵法書『孫子』。その教えは普遍的であり、現代のビジネスマンやスポーツ選手はもちろん、小学生にも役立つものです。まんがで楽しく兵法の考え方を学ぶなかで、2020年度から導入される新学習指導要領でもクローズアップされているアクティブラーニングの基礎となる、みずから能動的に考える力や思考力・発想力が養われていきます。

現代の小学校が舞台だから、読みやすく分かりやすい!

男女二人の主人公! だから男子も女子も楽しめる!!

まんが内で解説! だから読むだけで理解できる!!

知識が深まる学習ページも多数収録!


孫子兵法家
長尾一洋
【保護者の方へ】
孫子は紀元前500年ごろ、中国の春秋時代に兵法家の孫武によって書かれた最古にして最高の兵法書です。
戦争のための兵法ではありますが、なるべく戦わない、戦わずして勝つことを説いた、非戦の書でもあります。
その教えは、2500年間、洋の東西を問わず、軍事だけでなく政治や企業経営などの分野でも応用され評価されつづけているものです。「彼を知り己を知る」「呉越同舟」「風林火山」「正々堂々」など良く知られた言葉も孫子から生まれたもので、現代にも通用する珠玉の知恵がつまっている古典なのです。
子どもたちの世界にも競争があり、スポーツには勝ち負けがあって、ライバル関係もあります。孫子の兵法は、人の命がかかった究極の状態で人や組織がどうあるべきかを説いていますから、人生において競争や勝負がかかった瞬間にどう対処すべきか、どう人と接すべきかを的確に示してくれるのです。
本書は、まんがの力を借りて、孫子の兵法を現代の生活やスポーツや人間関係などに応用し活用する方法を分かりやすく解説したものです。孫子の兵法のすばらしさをより多くの人に知ってもらえれば幸いです。


Jリーグ・川崎フロンターレ
中村憲剛
ぼくも小学生のときから「孫子の兵法」を知っていれば少しちがった人生になっていたかもしれません!
自分の子どもにも読ませたい1冊です!