「角川まんが学習シリーズ」とは?
「まんがで楽しく学ぶ」をコンセプトに小学生に向けて立ち上げた学習まんがのシリーズで、現在「角川まんが学習シリーズ」「角川まんが科学シリーズ」「角川まんが超科学シリーズ」があります。
もっと見る
◆圧倒的なおもしろさ!
本シリーズの人気のヒミツは、「今の子どもたちが求めるビジュアル」と「圧倒的におもしろいストーリー」です。「子どもって教科書の内容は覚えられないのに、なんでまんがのセリフは全部覚えられるの?」と思ったことはありませんか。それは、何度も繰り返し読むからです。「内容を覚えているのにどうして何回も読むの?」それは、内容がおもしろいからです。子どもが自発的に何回も読みたくなる学習まんが──それが角川まんが学習シリーズなのです。
◆支持率ナンバーワンの仕様!
また、従来商品の定番仕様であった「菊判ハードカバー」を、軽くて持ち運びやすいコンパクトな「四六判ソフトカバー」にしたことも、本シリーズの大きな特徴です。事前に行った親子モニター調査でも、本シリーズの仕様は支持率ナンバーワンを獲得しました。「外に持っていきやすい」という子どもの意見と「収納しやすい」という親のニーズ。両者の思いがピッタリ合致して、この新しい仕様は生まれました。さらに、そこに最新の学習内容をきっちり盛り込んでおり、子どもたちが初めて歴史に触れるのにふさわしい内容となっています。
2015年6月刊行の『日本の歴史』(全15巻)を始めとして誕生した、本シリーズ。2017年6月には、『まんが人物伝』という新たな伝記まんが、2017年7月には『空想科学学園』、そして2018年4月には『恐竜キングダム』が加わりました。今後もさまざまなテーマでシリーズを展開してまいります。
お知らせ
-
角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 1 日本のはじまり 旧石器~縄文・弥生~古墳時代
東大の入試問題や近年の歴史教育の現場で、今最も重視されているのは「歴史の大きな流れをつかむ」こと。歴史の流れがおもしろいほどよく分かる、最強学習まんがが誕生!第1巻は「旧石器~縄文・弥生~古墳時代」。
-
角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 1 人類誕生と古代の王国 七〇〇万年前~紀元前六〇〇年
最先端の歴史理解の方法=「グローバル・ヒストリー」を採用した新構成! さらに進化した「東大流」で、歴史の「横のつながり」をつかむ工夫が満載! まったく新しい歴史まんが、ついに誕生!
-
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝 チャールズ・シュルツ スヌーピーの生みの親
内気で人と話すことが苦手だった少年は、まんが家になることを夢見てひたむきに努力を続け、やがて史上もっとも多くの読者をもつ新聞まんが『ピーナッツ』を生み出す! スヌーピー誕生秘話をまんがで読もう!
-
角川まんが学習シリーズ まんがで名作 渋沢栄一の論語と算盤
「楽して稼ぎたい!」「どうして勉強が必要なの?」 そんな子供たちの夢や疑問を、『論語と算盤』に書かれた渋沢栄一の考え方や思いを元にまんがで解説!
-
角川まんが学習シリーズ のびーる国語 ことわざ
勉強のために日本の小学校にやってきたジェイクたちは、国語の研究熱心な地球外生命体・のびーる君といっしょに、楽しく「ことわざ」を学んでいくよ! 目ざせ最強国語マスター!
-
どっちが強い!? リカオンvsモリイノシシ 最強ハンターの激突!
圧倒的な持久力と統率の取れたチームで戦うリカオン、かしこくて巨大な身体をもつモリイノシシ。手に汗にぎる、夢の生物対決シリーズ第24弾。感動のセカンドシーズン最終巻!
-
どっちが強い!?X(6) 人食いの森でサバイバル
石炭紀にやって来たレインたちは、謎の植物に操れられた巨大な動物に襲われながらも、ダビンチ博士の場所までたどりつく。一方、研究所ではジェラルド博士が透明恐竜のDNAを使い動物実験を始めていた。
-
角川まんが科学シリーズ 空想科学学園 解明!化学のふしぎ編
大人気科学よみもの『ジュニア空想科学読本』から生まれた、わかりやすくておもしろい科学まんがシリーズ『空想科学学園』。本巻では酸性、アルカリ性、中和など「化学」を解明するよ!
-
恐竜キングダム(12) マンモスvsスミロドン
レインたちXベンチャー調査隊は氷河期にやって来た。マンモスとスミロドンが激しい戦いを繰り広げる中、レインたちは果たして現代に帰ってこられるのか!? 恐竜キングダムシリーズ、堂々の完結!